アップセル&ダウンセルの作成方法
アップセル & ダウンセルとは?
セールスファネルにおける「アップセル」「ダウンセル」は、顧客1人あたりの売上を最大化するために欠かせない重要な仕組みです。
▶ アップセルとは?
アップセルとは、購入を決めた顧客に対して「さらに上位のサービス」や「追加の価値」を提案することです。
たとえば…
- 初心者向け講座を購入したお客様に、上級講座を提案
- 通常の動画講座に、個別コーチング(1on1)やオリジナル教材をセットで提供
👉 ポイントは「すでに購入を決めた顧客」に対して、次の提案をするということ。
カート内の平均購入単価を上げるのに非常に効果的です。
▶ ダウンセルとは?
ダウンセルとは、アップセル提案を断ったお客様に対して「より価格の安い代替商品」を提案する方法です。
たとえば…
- 高価格の講座を断った方に、簡易版のワークシート
- グッズ付きプランを断った方に、PDF教材のみのライトプラン
👉 価格に抵抗があった方にも、購入機会を残すことができます。
アップセル/ダウンセルの5つのメリット
メリット | 内容 |
---|---|
💰 収益の最大化 | 商品単価が上がり、1件の売上がより大きく |
😊 顧客満足度の向上 | 顧客に合わせた柔軟な選択肢を提供 |
🔁 リピート率UP | 満足度が高まり、次回の購入につながる |
📉 マーケティングコストの削減 | 既存客への提案なので広告費ゼロ |
🌟 顧客生涯価値(LTV)の向上 | 長期的な関係性を築きやすくなる |
アップセル/ダウンセルの作成手順
STEP1:チェックアウトステップに移動
ファネル上で「すでに決済ステップがあるページ」にアクセス。
画面上に表示される【+ アップセルまたはダウンセルを追加】ボタンをクリックします。
STEP2:表示方法を選択する(ページ or ポップアップ)
選べる表示形式は2種類:
- ポップアップ:Tシャツやマグカップなど、説明が不要な商品に向いています
- ページ形式:動画や詳しい説明を見せたい場合におすすめ
✴️ A/Bテスト機能を活用すれば、どちらが効果的かリアルタイムで確認も可能!
STEP3:テンプレートを選択し、編集する
事前に用意されたテンプレートから選択。編集画面が開きます。
編集できる内容(ドラッグ&ドロップで簡単操作)
- 商品の追加
- 価格の上書き(特別オファー用)
- ボタンの文言(例:「今すぐ追加」など)
- 拒否リンクの追加(次のステップへ進むための導線)
📝 拒否リンクを削除することも可能ですが、基本的には設置推奨です。
STEP4:商品を追加する
「アクションボタン」→「アップセル商品を追加」を選択
→ 登録済みの商品一覧が表示され、任意のものを選択して追加できます。
📌 ポイント:アップセル/ダウンセルは再決済不要!
1クリックで決済が完了するため、コンバージョン率が高いのが特長です。
STEP5:ダウンセルも同様に作成
アップセルを拒否した顧客に対し、自動的にダウンセルページが表示されるように設定できます。
基本操作はアップセルと同じで、「ダウンセルを追加」を選ぶだけです。
適切なオファー数の目安
💡アップセル+ダウンセルは合計3〜4つ以内にとどめるのがベスト。
あまりに多すぎると、顧客が選び疲れてしまい、離脱率が上がってしまう可能性も。
「迷わせない導線設計」を意識しましょう。
※アップセル&ダウンセルウィジェットで活用
ページテンプレではなく、通常のページ作成とどうように、ウィジェットでも追加が可能です。こちらはアップセル&ダウンセル専用のページのみで有効となります。
ドラック&ドロップで任意の箇所に入れてください。
まとめ:アップセル/ダウンセルの活用ポイント
✅ 顧客の感情が高まっている“購入直前・直後”がベストタイミング
✅ 高価格商品の前に「エントリー商品」→徐々にステップアップが基本
✅ 「価値を伝える」設計を意識することで押し売り感ゼロに
✅ リストタグ・セグメント連携で、見込み客ごとに出し分けも可能
更新日 15/08/2025
ありがとうございます