設定
「サークル」全体像の解説
全体画面の解説となります。 ダッシュボード、メンバー、モデレーション、設定画面の解説です。 解説動画はこちら数人に読まれていますコンテンツの公開タイミング〜サークル内コンテンツの公開をコントロールする〜
コンテンツの公開タイミング〜サークル内コンテンツの公開をコントロールする〜 この機能を使うと、サークル内のメンバーがいつコンテンツにアクセスできるかを自由に設定できます。 コンテンツを少しずつ公開したい場合 学習の進捗に応じてページを解放したい場合 特定の日付や時間に合わせて公開したい場合 など、柔軟にスケジュールを組めるので、メンバーは最適な流れでコンテンツを受け取ることができます。 主な公開オプション すぐに公開 サークル参加と同時に、すべてのコンテンツにアクセス可能。遅延なくシームレスな体験を提供します。 ドリップ公開 コンテンツを時間の経過とともに段階的に解放。新しいページや動画が少しずつ追加され、学習や参加が継続します。 完了ベース公開 特定のページやコースを修了したメンバーだけが次のコンテンツに進める仕組み。数人に読まれています「サークル」設定(サークル全体の設定方法解説)
「サークル」全体の設定方法について解説、サークルデザイン(スタイリング)について まず最初に行っていきましょう! 設定解説動画はこちら 〜以下は、公開までもうしばらくお待ちください〜 コンテンツの公開タイミング(可用性とスケジュール) サークルアクセスレベルの設定 (数人に読まれています「サークル」ページ&グループ設定
サークル内にある各ページとグループの設定について解説です。 こちらの設定をすることで、アクセスレベルやドリップが有効化されていきます。 オンラインコースの作成、限定グループ、チャレンジの順次公開などをするには、サークル内にあるページやグループの設定方法を覚えていきましょう。 解説動画数人に読まれています通知機能をオンにする方法
通常のSNSのように、投稿にリアクションがあった場合に通知がいく設定が行われます。 右上にベルマークが表示され、通知をクリックすると、該当するページに転送。 また、通知をしばらく見ていない場合は、メールが送信されていきます。 ウォール、ディスカッションボードなどで作成されたものに対しての反応となります。コミュニティを作成する際はオンにしておきましょう。 ビルダー画面を開く ウェブサイトの設定をクリック 一般にある「通知を有効にする」をクリック 必要に応じてダークテーマをクリック(デザインの変更) コミュニティ通知の活用方法 メンバーとのつながりを維持するには、「情報提供・関与・接続」がカギです。 そのための重要な機能が「コミュニティ通知」です。通知設定を活用することで、次のようなことが可能になります: *メンバーへのメンション数人に読まれていますサークルの基本表示設定(コミュニティ設定)
サークルの基本表示設定 基本的にサークルの表示は、ウェブサイトで作成していた場合は、ヘッダーとフッターがデフォルトで表示されています。画面一杯にサークルを表示させたい場合はこちらの設定を行なってください。 コミュニティ設定 まず、主要なコミュニティ設定を確認しましょう。 画面左側のタブから 「設定」 を選択します。 コミュニティURLの変更 設定画面では、必要に応じてコミュニティのURLを変更できます。 デフォルトでは、URLは の形になっています。 各サークルには、メンバーを直接誘導できる専用URLがあります。URLの末尾には、そのサークル名(Circle URL)が表示されます。 サークルページテンプレート 「サークルページ」テンプレートセクションは数人に読まれていますサークルの役割を割り当てる(メンバー、モデレーター、管理者)
サークルの役割を割り当てる サークル内で役割を設定することで、アクセス権限や責任範囲を明確にし、円滑な運営と安全な交流環境を維持できます。 役割は、メンバー間の関わり方や管理レベルに応じて設定します。 利用できる役割 メンバー 1つまたは複数のサークルにアクセス可能な一般参加者。 投稿やコメントなどの基本的な参加機能を利用できます。 モデレーター 「モデレーターバッジ」が付与されます。 投稿やコメントの監視・管理、エンゲージメント促進のサポートを行います。 管理者 「管理者バッジ」が付与されます。 設定、コンテンツ、ユーザー管理を含むすべての権限を持ちます。 権限設定の例 役割ごとに、以下の権限を有効化または制限できます。 投稿作成やコメント返信の可否 特定のディスカッションやチャットへのアクセス制御 管理者のみの専用投稿・専用チャットルーム 管理者・モデレーター間だけのクローズドなやり取り 権限を適切に構成すること数人に読まれていますサークル作成〜新しいサークルを追加〜
サークル作成ガイド コミュニティ機能を利用すると、メンバー同士が交流できる専用スペースを構築できます。さらにサークル(Circle)機能を使えば、目的やテーマごとに分けられた小規模なグループを作成できます。 1. サークル作成画面へのアクセス 上部タスクバーから 「コミュニティ」タブ をクリック コミュニティタブを開くと、サークル作成が可能になります 2. サークル(Circle)とは? サークルは、特定のテーマや目的ごとにメンバー専用の環境を作るサブコミュニティ機能 プランによって作成できるサークル数は異なります 各サークル内ではコース・ページなどを無制限に利用可能 一般的な運用では1つのサークルで十分ですが、目的に応じて2〜3個に分けるケースもあります 例: 講座受講者専用サークル数人に読まれていますサークルダッシュボード
サークル ダッシュボード 画面左側の 「サークル ダッシュボード」 タブでは、サークルやコミュニティに関する全体的な情報を確認できます。 ここでは、以下のようなデータを表示できます。 メンバー数 収益(特定のコミュニティまたはサークルで発生したもの) エンゲージメントコンテンツの洞察(動画の視聴状況など) コンテンツタブ 「コンテンツ」 タブでは、追跡対象として設定したすべての動画コンテンツを一覧表示できます。 もしコミュニティやサークルに有料アクセスを提供している場合は、ここで関連データ(視聴状況や購入履歴など)を確認することも可能です。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/-/f/0/8/3/f08367305081f800/1数人に読まれていますサークルアクセスレベルの設定
アクセスレベルの管理 サークルでは、作成したコンテンツに対して複数のアクセスレベルを設定できます。これにより、サークル全体(親レベル)から、ページやグループごとの細かな権限管理まで柔軟に対応可能です。 親レベルのアクセス設定 サークル全体のアクセス権を一括で管理できます。 サークルに入り、画面上部の 歯車アイコン をクリック 設定画面をスクロールし、「アクセスレベル」欄を確認 選択できるアクセスレベルは以下のとおりです。 公開:誰でもアクセス可能。Googleなどの検索エンジンにインデックスされます。 ログインメンバーのみ:ログイン済みのメンバーのみアクセス可能。 特定グループのメンバーのみ:指定されたグループメンバーだけがアクセス可能。 支払い必須:購入した人のみアクセス可能(ペイウォール機能)。 (https://storage.crisp.chat/users/helpdesk/website/-/f/0/8/3/f08367305081f800/1111trinsn.jpg数人に読まれています
コミュニティコンテンツ作成
モデレーションで投稿やコメントのコミュニケーションを管理
サークルモデレーション モデレーしょん機能は、サークル内で共有されるすべてのコンテンツを、一元的かつ簡単に管理できるツールです。 投稿・コメント・返信などを1か所から確認・対応できるため、メンバーが安心して意見を共有できる、安全で魅力的なサークル環境を維持できます。 モデレーションで管理できる項目 すべて サークルのすべての投稿、コメント、レビュー、アクティビティを一括表示します。アクセス・管理が容易です。 ビデオ ホストしているすべての動画と、その動画に対するコメントを一覧表示します。動画ごとに絞り込み表示も可能です。 ブログ投稿 コメント機能が有効なブログ記事に寄せられたコメントをここから直接返信できます。 ウィジェット 通常ページに設置したコメントウィジェットなど、サークル要素に関連するアク数人に読まれていますウォール(投稿&掲示板)の作成方法
ウォールとは、FBのような投稿機能と掲示板機能のことです。 こちらを利用することで、 運営からのお知らせ 講座などの質問掲示板 自己紹介、課題提出、交流などユーザーが自由に投稿 などが可能です。 投稿やコメントは管理者のみ、管理者&モデレーターのみ、全てのメンバーと制限をかけることができます。 解説動画/下記をクリックしてご確認ください。数人に読まれていますディスカッションボード(チャットグループ)の作成方法
ディスカッションボードのウィジェット解説です。任意のチャットグループを作成することができます。 チャットワーク、Messengerグループ、ディスコードのようなリアルタイムなやり取りができます。 管理者は、以下のいずれかで@ のメンションが可能です。全員に通知をする際にご利用ください。 Everybody Everyone All 通知を見ていない方には、自動的にメールが送信されます。 解説動画数人に読まれていますコミュニティ・サークルウィジェット
コミュニティ・サークルウィジェット コミュニティ・サークルウィジェットは、他のウィジェットと同じようにドラッグ&ドロップで配置でき、ページ・ファネル・ブログ、そしてもちろんコミュニティサークル内にも組み込むことができます。これにより、アクセスやエンゲージメントをスムーズに促すことが可能です。 好きな場所にサークルを表示させることがでます。そのため自由のサイト設計が可能となります。 すべてのウィジェットと同じように「ウィジェットエリア」にまとめられているので、必要なときにすぐに見つけてレイアウトに追加できます。 こうした仕組みによって、直感的で快適な操作感が得られるだけでなく、コミュニティ・サークルのニーズに合わせたインタラクティブな機能を簡単に追加でき、Circleをより魅力的に強化できます。数人に読まれています