決済関連
Q:StripeとPayPal以外の決済方法はありますか?
A:現在は、2checkoutと連動してます 日本在住の方は、2checkout(Verifone)という決済サービスと連携できます。英語のサービスなので設定等を翻訳して行ってください。追加は、ネットショップ→設定→決済で可能です。支払いの受け取りが、日本在住の方はPayPalでドル受け取りとなります。 ※サブスクや回数払いは利用できません https://www.2checkout.com/数人に読まれていますQ.料金プランの詳細を教えてください。
A.コネクティッドワンの料金プランは3タイプがあります。 基本は3つのタイプがあります。詳しいプラン別の詳細は価格ページ一覧からご確認ください。 https://connected-one.world/priceplan スタートアップ(STARTUP) 初心者向け|シンプル&手軽にスタート! 年額プラン(税込・一括) ¥40,560/年(¥3,380/月) 月額プラン(税込) ¥3,680/月 グロース(GROWTH) ビジネスを本格スタートしたい方へ! 年額プラン(税込・一括) ¥132,000/年(¥11,000/月) 月額プラン(税込) 12,000/月 スケール(SCALE) ファネルを無制限活用してビジネスをスケールさせる方へ! 年額プラン(税込・一括) ¥273,600/年(¥22,800/月) 月額プラン(税込) ¥24,800/月 →プラン変更に関してはこちら (https://con-one.crisp.help/ja/article/44ox44op44oz5asj5pu044gr44gk44ge44gm-11数人に読まれていますQ.Stripe の「セキュリティ・チェックリストに基づく対策措置状況申告書」の提出はしないといけないですか?
A:2024年4月1日から新規に作成のアカウントについて、「セキュリティ・チェックリストに基づく対策措置状況申告書」の提出の義務が発生しました。 また、2025年から既存のアカウントについても、提出義務が発生します。 stripe の「セキュリティ・チェックリストに基づく対策措置状況申告書」への回答について * Stripeからのセキュリティチェックリストについての回答 昨今の不正利用被害増加における対策としてオンライン事業者に必要なセキュリティ対策の取り組みが定められ、Stripeを含む決済代行業者はオンライン事業者に対して対策措置状況の申告書を回収することが必要となりました。 セキュリティチェックリストにご記入いただいた場合、オンライン決済をご利用いただけます。ご記入いただけない場合は、Stripeアカウントの決済機能をご利用いただけないことでございます。 現在は既存のアカウントから回答を収集していません。2025 年 4 月からは、新規のみならず全ての加盟店に対して申告書を回収することが求められており、その際に改めてご連絡させていただきます。 詳しくは以下人気
その他
Q:zapier連携はできますか?
A:zapier連携は可能です。 下記からご確認することができます。 こちらのURLをクリックをして、ログインをしてください。 Zapier: https://zapier.com/developer/public-invite/70529/e422b420525748d75f8fcf4d5338a185 画像の矢印部分をクリックをすると連携ができます。数人に読まれていますQ:zoom連携はできますか?
A:zoomの定期イベントを活用することで擬似的に連携が可能です。 自動的に専用の会議URLやIDを発行する機能はありませんが、zoomの定期イベントを活用することで同じことができます。 MTごとにURLを発行するのではなく、固定で同じURLを作成してご案内がおすすめです。 そのURLを予約の場所やシステムメールの返信に入れていきます。 ※zoomの定期イベントの作成↓ 作成したURLを予約の場所に入れる、またはシステムメールの返信に入れるようにしておくと、ご案内する必要がなくなります。お試しください。 ※予約の場所に入れる場合 ※予約のシステムメールに入れる場合(予約直後のメールとリマイ数人に読まれていますQ.電話対応はしていますか?
A.電話対応はしておりません。わからないことは質問掲示板等をご活用ください。 電話ですと、状況が分かりにくいところもあり、原則行なっておりません。 コネクティッドワンの利用方法や運用方法などわからないことは、質問掲示板へお願いいたします。 その際に、スクショ等もあるとより回答が明確になります。 ※なんでも質問掲示板はこちら 個別での個人情報的なものは、ヘルプページにあるチャットからお問い合わせください。数人に読まれていますQ.運営サポートに連絡(チャット)をするにはどうすれば良いですか?
A.直接連絡をする場合は、「サポート」をクリックしてチャットへご連絡ください。24時間以内にお返事します。 AI検索をしている場合は、検索後に表示される「サポート」をクリックするとチャット画面が開きます。 個別の案件、ヘルプでわからないことなどご連絡ください。チャットを利用する際は、必ずメールアドレスをご記載ください。 そうしないと、履歴が残らず返信をして回答が届かないことがあります。 また、コネクティッドワンにご登録をされている方は、登録されているメールアドレスをご記載いただけると、サポートがスムーズになります。 サポートチャットの場所 チャットが見当たらない場合は下記リンクよりご連絡ください。 https://go.crisp.chat/chat/embed/?websiteid=5596182c-f1e4-44ae-af6d-da0e7bae1c1d数人に読まれています
メール関連
Q:個別に送信したメールの内容はどこから確認できますか?
A:個別メールは、アクティビティの項目から確認できます。 以前はできませんでしたが、個別メールの内容も確認できます。アクテビティの項目から送信したメールをクリックすると確認できます。 具体的な見方などはこちらをご確認ください。 個別顧客管理機能(アクティビティ)の解説〜連絡先(CRM)の使い方〜数人に読まれていますQ:システムメールを無効(削除)にするにはどうすれば良いですか?
A:システムメールを無効にする場合は、「メールの無効化」をクリックすることで可能です。 メール&オートメーション→システムメールで一覧ページへいきます。 向こうにしたいメールにカーソルを合わせると、左上に3つの点マークが表示されます。 そちらをクリックして、「 メールの無効化 」を選択してください。 編集をしたメールを最初に戻したい場合は、「 メールのリセット 」を選択してください。数人に読まれていますQ.オートメーションメールがうまく流れません。どうすれば良いですか?
A:オートメーションで流れないときは3つのケースが多いです 基本的に、オートメーションは、「トリガー」の条件を満たすことで流れていきます。 オートメーションでメールが送れないときは以下をご確認ください。 1. フォームでリストに入れていない。メール関連はいずれかのリストに入っていないと送信できません。 必ずいずれかのリストグループに入っていることが条件となります。「連絡先」とは別物になります。 誰に配信ができるのかは、「メッセージ&ワークフロー」→「リストとサブスクライバー」で確認ができます。 こちらが、メールを配信できる「リスト」グループになります。 リストのグループは、フォーム(チェックアウトや予約フォームも含む)関連のウィジェットで選択をしていることを確認してください。 フォームにおけるリストの選択 (https://storage.crisp.数人に読まれています