に関する記事です。 よくある質問

Q.オートメーションメールがうまく流れません。どうすれば良いですか?

A:オートメーションで流れないときは3つのケースが多いです



基本的に、オートメーションは、「トリガー」の条件を満たすことで流れていきます。


オートメーションでメールが送れないときは以下をご確認ください。



1. フォームでリストに入れていない。メール関連はいずれかのリストに入っていないと送信できません。

必ずいずれかのリストグループに入っていることが条件となります。「連絡先」とは別物になります。
誰に配信ができるのかは、「メッセージ&ワークフロー」→「リストとサブスクライバー」で確認ができます。
こちらが、メールを配信できる「リスト」グループになります。




リストのグループは、フォーム(チェックアウトや予約フォームも含む)関連のウィジェットで選択をしていることを確認してください。


フォームにおけるリストの選択






2. 同一メールアドレスで繰り返し確認している


基本的には、トリガーの条件が満たされるとオートメーションが流れます。
デフォルトでは、一つのメールアドレスで1回のオートメーションとなります。
テストをしている際、同一アドレスで行って、繰り返し配信されていないというケースもあります。トリガーの右下にカーソルを合わせると繰り返し配信の設定ができます。





3. フォームの条件とトリガーが一致していない。

リストも入っていて流れないときは、フォームに入力された時の条件とトリガーの条件が一致をしているかをご確認ください。
基本はタグですることも多いかと思いますので、タグなどをご確認ください。





更新日 30/06/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます