に関する記事です。 コミュニティ・オンラインコース

通知機能をオンにする方法

通常のSNSのように、投稿にリアクションがあった場合に通知がいく設定が行われます。
右上にベルマークが表示され、通知をクリックすると、該当するページに転送。


また、通知をしばらく見ていない場合は、メールが送信されていきます。


ウォール、ディスカッションボードなどで作成されたものに対しての反応となります。コミュニティを作成する際はオンにしておきましょう。



  1. ビルダー画面を開く
  2. ウェブサイトの設定をクリック
  3. 一般にある「通知を有効にする」をクリック
  4. 必要に応じてダークテーマをクリック(デザインの変更)




コミュニティ通知の活用方法

メンバーとのつながりを維持するには、「情報提供・関与・接続」がカギです。


そのための重要な機能が「コミュニティ通知」です。通知設定を活用することで、次のようなことが可能になります:


  • メンバーへのメンション
     ユーザーを@でタグ付けして、確実に注目を集めることができます。


  • システムメールの送信
     通知を見逃した場合でも、メールで重要なお知らせを届けられます。


  • エンゲージメントの維持
     自動通知で常にアクティブなコミュニティを保ち、反応率を高めることができます。


効果的な通知で、メンバーとの関係を強化しましょう!


通知運用のヒント:バランスが重要です

通知はエンゲージメント向上に有効ですが、使いすぎは逆効果。以下のポイントに注意してください。


🔹 本当に価値ある情報だけを通知する
 メンバーにとって有益かつタイムリーな情報に絞りましょう。


🔹 スパム化を避ける
 通知が多すぎると、無視される原因になります。


🔹 パーソナライズされたメンションを活用
 本当に必要なときだけユーザーに言及し、意味のあるコミュニケーションを心がけましょう。


適切な通知は、メンバーにとって心地よく、参加意欲を高める鍵になります。



通知設定を有効にする方法

ステップ1:サイドバーから設定を開く


左のサイドバーから「⚙️設定」を選択し、「通知設定」をクリックします。


ステップ2:2つの重要な設定


  • 通知を有効にする
     メンバーがアラートやメンションを確実に受け取れるようになります。


  • ダークテーマに切り替える
     目にやさしい暗めの画面で、集中しやすい環境を提供します。


設定を完了すると、画面右上に「通知タブ」が表示されます。


通知サイドバーの活用

通知タブでは、リアルタイムのアラートや言及、更新情報を確認できます。


ユーザーが通知アイコンをクリックすると、以下の情報が表示されます:


  • メンションとアラート:タグ付きのやりとりをすぐに確認できます。


  • コメントと投稿:通知から直接、該当スレッドへジャンプ可能。


  • シームレスなナビゲーション:ワンクリックで関連投稿へ即アクセスできます。



システムメールによる通知の補完

通知を見逃したメンバーには、自動でメール通知が送信されます。


たとえば、通知に20分以上反応がない場合、
「あなたへのメンションがありました」という件名でメールが届きます。


この仕組みにより:

  • 大切な情報を見逃すことなくキャッチ


  • プラットフォーム外でもエンゲージメントを維持


  • 該当投稿にすぐアクセスできるリンク付き


メンションの使い方と注意点

メンションは、特定のメンバーに通知を送ったり、グループ全体に重要なお知らせを届けたりする際に便利です。


主な使い方

  • @ユーザー名:個別メンバーに直接メッセージを送る


  • @all / @everyone:全体へ通知。重要なお知らせに適しています


注意点

  • メンションは戦略的に使うことが大切です。乱用は逆効果になり、通知の価値が下がる恐れがあります。




管理者のみが使用できるタグ

@everyone / @all などの全体通知は、コミュニティ管理者のみが使用できます。






更新日 25/06/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます