に関する記事です。 ブログ

ブログの全体設定




ブログの全体設定


WordPressやアメブロなどを利用しなくても、ブログを利用することが可能です。

基本的なSEO対策も供えながら、自由度が高く、オリジナリティ溢れるブログを構成することができます。



ブログヘッダーとサイドバーの設定方法

基本概要

ヘッダーとサイドバーは、ブログ記事全体の ベーステンプレート を構成する重要な要素です。

サイト全体の見た目や使いやすさを左右するため、しっかり整えておきましょう。


編集方法

  1. 「ヘッダー&サイドバーを編集」ボタン をクリックします。
  2. すると、ドラッグ&ドロップ式エディタ が開きます。
  3. ここで以下の編集が可能です:
    • ブログヘッダーセクションの編集:ロゴやタイトル、ナビゲーションメニューの調整。
    • サイドバーの編集(使用を選択した場合):プロフィール、人気記事リンク、検索ボックスなどを自由に追加・並べ替え。



ポイント

  • 統一感を意識:ブログ全体のデザインに合わせて色や配置を調整。
  • 読者の導線を意識:サイドバーには「人気記事」や「お問い合わせ」など、行動を促す要素を配置。
  • シンプルに:情報を詰め込みすぎると逆効果。必要なものだけを厳選するのがおすすめです。



ブログ設定

設定画面の開き方

ブログの設定を編集するには、「設定」ボタン をクリックします。

すると、設定ウィンドウが開き、各種調整が可能になります。


設定できる内容

  • 記事レイアウトの選択

メインブログページで記事を表示する際のレイアウトを選択できます。

  • ナビゲーション方法の設定

メインブログページに表示されるナビゲーション(ページ送りや無限スクロールなど)を選べます。

  • ソーシャル共有ボタン

各記事に表示するSNS共有ボタンを追加・削除できます。

  • Disqusコメントの有効化(任意)

外部サービス Disqus を使ったコメント機能を有効化できます。

※標準のコメントセクションがすでに組み込まれているため、通常は不要です。

  • コメント通知

新しいコメントが投稿されたときに、自分やチームに通知を送る設定が可能です。




ブログ一覧



ブログの全体設定



ブログの投稿方法

更新日 16/08/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます