に関する記事です。 ページビルダー

ページの追加方法




新しいページを追加することで、さまざまな目的別のページ作成が可能です。

トップ、プロフィール、商品案内、無料登録案内、カミングースーンなど目的に合わせたデザインとなります。


1. ページ追加


①メニューバーから、ページのメニューを開く

(画面左上にある “3本線のアイコン” をクリックすると表示されます。)

②ページの追加を選択する

③「新しく追加する」ポップアップウィンドウで、ページの種類を選択



ページ追加



ページの種類を選択すると、テンプレートの画面が表示されます。

作成するページの種類で、カテゴリーから選択し、プレビューで確認してください。

また、テンプレートを使用せずご自身でカスタマイズする場合は、カテゴリーの一番下にある、空のページを選択してください。

  • 100種類以上の事前デザイン済みテンプレートが用意されており、簡単に編集して利用できます。




テンプレート


2.ページの設定

ページデザインを選択すると、「ページ情報」ポップアップが表示されます。ここで以下を設定します。

①ページ名

②URL(数字かアルファベット、記号)

③グループ選択:新しいページを既存のグループや新規グループに追加できます。

 これにより、ページをフォルダー単位で整理できます。

④ページへのアクセス設定:誰がそのページを閲覧できるかを設定します。(パブリック、保護されたパスワード、メンバーのみ)

 例:メンバーシップエリアを作成する場合、特定のメンバーグループのみ閲覧可能に設定できます。

   または、パスワード保護ページ として設定することも可能です。

⑤ページの代替えヘッター:サイト全体で使う通常のメニューバーとは別に、追加のヘッダーメニューを設定できます。

  • 例:会員エリアのコース専用ナビゲーションに使用するのに適しています。

(チェックを入れて、このページ専用のヘッターを作る事ができます)




2、ページの設定


3.SEO設定

「ページ情報」タブの隣にある [SEO情報] タブでは、検索エンジン最適化に必要な詳細を入力できます。

①キーワードを盛り込んだ、ページタイトル

②メタディスクリプションには、記事内容を100文字程度の概要にまとめて記入する。

  • サイトマップボタン

このオプションを有効にすると、そのページが検索エンジンに自動でインデックスされます。

Googleなどにインデックスされたページは、生成されたURLを通じて表示できます。

また、必要に応じて特定のページを検索結果に表示させないように設定することも可能です。




3.SEO設定




ページビルダー一覧



ページビルダー概要


ページの追加方法


ブロックの活用方法


カラム活用法


ウィジェット追加方法


SEOの設定方法


スマホサイズのデザイン設定方法


購入者限定ページの作成手順


ポートフォリオ機能で商品一覧・顧客の声を作成!


ヘッダーを活用してホームページのメニューを最適化しよう!


カラム基本&グローバルカラム設定





更新日 06/09/2025

この記事は役に立ちましたか?

ご意見をお聞かせください

キャンセル

ありがとうございます