コンテンツの公開タイミング〜サークル内コンテンツの公開をコントロールする〜
コンテンツの公開タイミング〜サークル内コンテンツの公開をコントロールする〜
この機能を使うと、サークル内のメンバーがいつコンテンツにアクセスできるかを自由に設定できます。
- コンテンツを少しずつ公開したい場合
- 学習の進捗に応じてページを解放したい場合
- 特定の日付や時間に合わせて公開したい場合
など、柔軟にスケジュールを組めるので、メンバーは最適な流れでコンテンツを受け取ることができます。
主な公開オプション
- すぐに公開
サークル参加と同時に、すべてのコンテンツにアクセス可能。遅延なくシームレスな体験を提供します。
- ドリップ公開
コンテンツを時間の経過とともに段階的に解放。新しいページや動画が少しずつ追加され、学習や参加が継続します。
- 完了ベース公開
特定のページやコースを修了したメンバーだけが次のコンテンツに進める仕組み。計画的で着実な進行を保証します。
- 日時指定公開
カレンダーで指定した日時に合わせて公開。限定イベントや時間制限のあるリリースに最適です。
注: コンテンツの可用性設定は ページ単位 および グループ単位 で行います。
ドリップコンテンツの設定例
たとえば「動画2」を、メンバーが登録から1日経過した時点で視聴できるように設定可能です。
設定後は、リリース日時までページはロックされ、指定のタイミングで自動的に公開されます。
活用例
- コースモジュール配信
デジタルマーケティング講座などで、3日ごとに新しいレッスンを解放。学習者が順を追って理解できるようにします。
- 会員限定コンテンツ
プレミアムコミュニティで、毎週のエキスパートインサイトを配信。情報過多を避けつつ関心を維持。
- 新規メンバーのオンボーディング
1週間かけて段階的に資料やリソースを開放。新規参加者が迷わず馴染める流れを作れます。
- チャレンジ型プログラム
フィットネス講座で毎日新しいワークアウト動画を解放。前倒し視聴を防ぎ、着実な進歩をサポート。
補完ベースの公開(完了時リリース)
メンバーが特定のページやコースを完了した後にのみ、次のコンテンツを解放する方法です。
例:
- 「動画1」を完了 → 「動画2」が視聴可能になる
- 学習者が飛ばさず、順序立てて進めるように保証
設定のポイント
- 公開したいページやグループで「完了ベースの公開」を有効化
- 前のコンテンツで「コンテンツ完了トラッキング」をオンにする必要があります
- 例:「動画1」のページ設定でトラッキングを有効化 → 「動画2」への進行を制御
この仕組みによって、学習を段階的に進める「ガイド付き体験」が可能になります。
更新日 23/08/2025
ありがとうございます